forLifeMap

仕事、投資、技術メモ、オカルト、その他クソミソな趣味や日常についてあれこれ綴る、日記帳というより雑記帳。忘却の彼方に置き忘れた夢と情熱を求めて彷徨中。

群集心理と準拠集団

例えば、様々な民族の人が乗った豪華客船が
沈没しそうになっていたとする。その際に、
それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、
どのように声をかければいいか?

イギリス人には
「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には
「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には
「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には
「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には
ウオッカのビンが流されてしまいました、
 今追えば間に合います」
フランス人には
「海に飛び込まないで下さい」
中国人には
「おいしい食材が泳いでいますよ」
北朝鮮人には
将軍様が飛び込めと仰っています」

そして日本人には
「みんなもう飛び込みましたよ」
と伝えた。


各国の民族性を皮肉った、超有名な
エスニックジョークである。
(色々と改変バージョンが存在するが)



「他のみんながやっているから自分もやる」
群集を構成する人々の感情や行動が、同じ方向に
収斂していくという群集心理は、いかなる集団にも
普遍的に存在する心理だが、日本人の場合の収斂の
キーワードは「周囲に合わせる」なのである。

僕は天邪鬼なので、みんなと同じで没個性的に
陥ることを嫌う傾向にあるけれど、有事の際は
上記のセリフであっさり海に飛び込むだろう。

罪の文化」ではない「恥の文化」に生きる。
悪目立ちするのを良しとせずに付和雷同する。
物凄く人目を気にしてしまう、シャイな民族。
それが日本人なのだ。


多くの日本人が周囲を気にして大衆に迎合する
一方で、人目を全く気にしない一握りの天才たち
あるいは変態たちが日本には確実に存在し、
彼らがこの国のトレンドや技術革新を先導する。

彼らと我々凡人では、集団としての性質が全く違う。
彼らの常識は凡人にとって非常識であり、
凡人の常識は彼らにとって非常識なのだ。


「準拠集団」という言葉がある。
価値観や行動規範の基準となる集団のことを指す
心理学用語で、必ずしも自身が所属している集団とは
限らないが、ほとんどの場合は所属集団が該当する。


人は何か基準があるから行動できるのであって、
その基準は過去の経験や知識・そして現在の
所属集団という環境である場合が多い。

「共有している時間が長い5人の平均があなただ」
という言葉にもあるように、自身が所属している
集団というのは自身の今後の人生を形作るための、
非常に重要な要素になっているようだ。


今の自分の環境に不満があるなら、思い切って
所属集団を変えてみるというのも有効だと思う。
そしてその変化は、きっと今までにない
新たな価値観を与えてくれるはずだ。

変化が何であれ、変わっていくことを楽しもう。
そう遠くない未来が明るいことを想像しながら。